通販の売上をアップする、フルフィルメント(受注、梱包、発送、配送、請求)の実務とシステム構築・運用を実現する
Bizvektor-top_system_V1.0

EC・通販システム構築

  • HOME »
  • EC・通販システム構築

ECサイトから通販システムまで一括でシステム導入

ECサイトと一体の通販フルフィルメント・パッケージの活用

ECサイト、コールセンターシステム、
フルフィルメントのシステム機能の導入、構築、運用先としてご紹介するのは、
EC・フルフィルメントをカバーする
「通販システム専門のパッケージシステム会社」です。

 

通販システムの形態には、現在、次の3パターンがあります。
3パターンのメリット・デメリットは、それぞれのパートでお伝えします。

1.通販の全ての機能を1つのシステムで構築
2.EC通販パッケージに出荷機能を拡張追加
3.EC通販パッケージと通販システムを組み合わせる

システムのメリット・デメリットを考えた際、
もっともシンプルかつ運用が容易で障害が少なく、
データが活用できる好ましいシステムの形態は、
上記パターン1.の

「通販の全ての機能を1つのシステムで構築」

です。

非難を恐れずに言うと、

1の形態でシステムを導入・構築しないのは、
通販(特に定期販売型)がわかっていない

と言えます。それほど重要なポイントです。

今回、もっとも好ましいパターン1の構造をあなたの手に入れていただきたく、
EC・フルフィルメントをカバーする
ダイレクトマーケティングエージェンシー社(以下、DMA社と略します)の
「通販システム専門のパッケージシステム」をご案内します。

 

多数OEM供給されている通販パッケージ

当該社が開発した通販パッケージは、
大手のシステム・インテグレーション会社などに
数多く「OEM供給」されています。

「OEM」のため、
提供先、導入先を開示できないことが残念です。
あなたもよく知っている通販ビジネスで、
使われていることが少なくありません。

 

通販に特化

当該社は、設立時点から通販専業でビジネスを展開しており、
通販に関する知識、経験値が高いです。

それゆえ、通販システム構築で頓挫しそうになると、
他社から「ヘルプ」の依頼が多数あり、
問題・課題を解決している会社です。

あなたの通販ビジネスのシステム構築においても、
売上アップ、事業拡大を見据え、
有益な仕組みが構築できると考えます。

 

定期販売の経験多数

通販専業であるがゆえに、
多数の「定期販売」を経験しています。
定期販売は、特殊な条件が組み込まれていますが、
それをシステムとして実現しています。

多くの通販システムが持っているという定期販売の仕組みは、
同じ条件で毎月配送するような、
初歩的かつ簡単な仕組みを「定期販売」としています。

当該社は実際に、
化粧品・健康食品のような定期販売だけでなく、
飲料水、雑誌などの定期購読など、
特殊な定期販売に対応してきています。

経験・知見が豊富なので、複雑な定期販売への対応が可能です。

 

必要な機能はパッケージ化

通販に必要な機能、
例えば、購入データの分析、抽出、メール配信、
などは、すでにパッケージに組み込みがされています。

多くの場合、これらの機能は、
それぞれ通販システムとは別の、
データ解析ツール、メール配信ASPなどを組み合わせています。

パッケージ組み込まれているものは皆無です。
パッケージとして連携しているので、
データの移動など煩雑なことは不要です。

必要ときにすぐに機能を使って、
データの解析や購入したお客様へのメール配信などができてしまいます。

このような通販パッケージは皆無です。
あなたの使い方次第で、
すぐに、効果を出すことも難しいことではありません。

 

今後も、通販ビジネスにとって当たり前の要件があれば、
それはパッケージにドンドン組み込み、
バージョンアップとして提供するという方針の開発している会社です。

多くのパッケージ開発会社は、
新規要件と機能として追加することは、
あまり考えていません。

バージョンアップは別の理由、
例えば、新しいOS:Windows10がリリースされたので、
それに対応するために新バージョンをリリースする、
という形がほとんどです。

しかもバージョンアップには、高額の費用を請求します。
それが彼らのビジネスモデルだからです。

パッケージに対する考え方、
お客様へのパッケージの提供姿勢が、
通常のパッケージベンダーと、
今回ご案内するDMA社では、
大きく異なる点であり、お客様視点で開発をしている会社です。

 

通販システム3パターンのメリット・デメリット

1.通販の全ての機能を1つのシステムで構築

通販の機能をひとつのシステムで実現

通販に必要な機能を、すべてひとつのシステムで提供します。通販の概要機能とデータの関係は図1です。

現在、私たちが調べた限り、この形態で通販システムが構築できるのは、DMA社とASPパッケージ「たまごカート」の2つだけです。

通販をスタートしたばかりで事業リスクを評価する際には、ASPサービスは安価に手早く、それなりの機能が揃うので、有効と考えられなくはありません。

しかしASPサービスは、サービス提供会社が揃える機能が使えるだけです。

 

通販ビジネスが進むにつれ、
取り入れ活用したい機能が出てきますが、
ASP会社が対応することはありません。

ASP会社のビジネスとして収益につながると判断されないかぎり、
あなたが使える機能として用意されることはありません。
これでは、あなたの通販ビジネスは、大きなチャンスを逃してしまいます

これに対して、DMA社の「通販パッケージ・システム」をあなたの会社に導入します。

あなたの通販の独自機能を加えることが可能なので、
ビジネスチャンスを逃すことがありません

通販に必要となった標準的な機能(例えば、決済の多様化)は、
バージョンアップによりパッケージに取り入れられ、
あなたのビジネスで活用することができます。

しかも、DMA社のシステムにも、
初期費用・運用費用を考慮したASPでのサービス提供のメニューが用意されています。

カートASPより自由度と効果が高いシステム導入が
あなたにも簡単に可能となりました。

 

さらに、この形態のシステム構築をすると、
通販に関するデータを、
すべて物理的にひとつのデータの器(データベース)に格納します。

ECサイトで購入直後のお客様が、
直ぐにコールセンターにコンタクトしても、
注文状況を確認、対応することができます。
(3.の形態では、この対応はできません。)

 

通販に関するデータは、
全てあなたが必要な時に、活用することが可能です。

お客様対応だけでなく、
マーケティングやセールスに必要な時に、
必要なデータを用いて分析をおこない、活用することができます。

2.EC通販パッケージに出荷機能を拡張追加

ECパッケージの機能拡張で構築するEC通販パッケージとして有名な「ec-bing」「コマース21」などに、
・単品通販の定期販売機能
・販促物、同梱物の設定機能
などを新たに付け加えて開発し、
システムを構築する方法(図2)です。

定期販売の機能、販促物・同梱物の設定など、複雑な機能をゼロから設計・開発・導入するため、時間と費用がかかります

新たに開発するため、あなたのビジネスで明らかになっている要件だけが構築されます。

既存の機能との連携の不具合が生じやすくなります。

通販の定期販売をよく理解したエンジニアが、あなたの通販の導入プロジェクトに割り当てられるとは限りません。したがって、あなたが要件定義した機能だけが構築されます。

結果として、「帯に短し襷に流し」、「痒いところに手が届かない」
システムができあがることが少なくありません。

 

3.EC通販パッケージと通販システムのを組み合わせる

ECパッケージとフルフィルメントシステム、2つを組み合わせる 多くの通販ビジネスで、
もっとも導入されている形態(図3.)です。

ECサイト向けパッケージを構築したベンダーが、定期販売などの機能開発がおぼつかないため、通販フルフィルメントのシステム会社と組むことで、このシステムの構造が生じます。

あるいは、通販フルフィルメントのパッケージ会社が、ECサイトの開発がおぼつかないため、ECパッケージベンダーと手を組む場合です。

いずれの場合も、それぞれ得意・不得意分野を持つ、二つのシステム開発会社が組みます。

 

2社をコントロールしなければならず、通販事業会社側で、連携のためのとても煩雑な作業を背負いこみ、時間ばかりがかかってしまう状態になりやすいです。

あるいはどちらかの会社に調整を丸投げし、いいように開発されてしまいます。

 

2つのシステムが存在するため、
ECパッケージ側のデータとフルフィルメント側のデータが、
物理的に別々のデータの器(データベース)に格納されます。

データの器の間で、データを連携する
(必要なデータを主とするデータの器に流す、相互にデータを最新にするなど)
の仕組みを新たに構築する必要が生じます。

連携するタイミングの設定(1回/日、1回/時間)により、
連携する機能の開発難易度は高くなり、同時に障害発生の確率も高くなります。

同一データを複数の場所に持つことは、
業務において時間的な差異が生じることを意味します。
業務のやり方にも影響を及ぼし、非効率、作業の増大を招きます。

ビジネス要件を考えると、
リアルタイムのデータ連携が望ましいです。

しかし、リアルタイムでの連携になるほど、
仕組みは複雑になり、障害、不具合が生じやすくなります。
新たに開発するので、時間も費用も必要になります。

多くの通販会社が構築しているパターンとはいえ、
ビジネス本来の要件と正確性、効率を考えると、
もっとも避けたい構造であることがわかります。

 

通販ビジネスに好ましいパターン

お客様への対応をよりよくし、
業務を簡潔にし、効率を高め、
トラブル、障害の発生を抑えることが実現できる、
通販ビジネスのインフラ(基盤)となるシステムのパターンは、

パターン1.「通販の全ての機能を1つのシステムで構築」です。

そして、カートASPの延長ではなく
自社向けに導入する形態です。

ウィズスマイルが今回あなたにご紹介している
DMA社のシステムは、

パターン1の形態かつ自社向け導入(運用のみASP型あり)」

という、もっとも好ましい形態でのシステムの実現です。

 

物流、システムのわからないことの相談
売上アップ、やる気アップは難しくない!あなたが知らないだけ
継続・成長する事業承継とそれを実現する後継者育成
PAGETOP
Copyright © ウィズスマイル(WithSmiles) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Page Top