後継者候補は決断できない!?

公開日:2015/06/17

更新日:2019/04/15


こんにちは。

売上と社員のやる気を一度に伸ばす事を支援する
ウィズスマイル降旗(ふるはた)です。

これから事業承継をする。
会社、事業を引継ぐ後継者の候補者がいるでしょう。

例えば、
息子、娘婿、娘、親族の誰か。
あるいは、現役員や社員。

候補者はいるのですが、
なかなか本人が継ぐことを決めない。
あるいは、継ぐ気にならない。

だから、事業承継をしたくても、
なかなか取り掛かれない、
という経営者・社長は少なくありません。

後継者の候補者も、
自分の立場がわかるので、
継いだほうがいいのだろうな、
とは思いながらも決断できずにいます。

いくら社長が親であっても、
「継げ、継ぐんだぞ」等と言われると、
益々、継ぐ気が失せていく、
なんてことも少なくありません。

いずれにせよ、
どんなに自分が会社を継いだほうが良い立場だと、
わかっていても継ぐ決断ができずにいます。

 

このような時、社長、経営者はぼやきます。
「後継者の候補者が、
早く決断してくれればよいのに」と。

「降旗先生、後継者を決断させる、
良い方法を教えて下さい。
いや、いっそ、決断させてもらってもいいんですけど」
と言われることもあります。

気持ちはわからなくもありません。

無理やり決断させても、
「嫌々継がされることになった」などと、
後々、後継者が言い出すことになります。

経営、事業に、
意欲を持って取り組まない後継者になってしまいます。

 

「後継者が早く決断してくれればいいのに」
とボヤく前に、
経営者・社長のあなたは、
「なぜ後継者が決断できないのか」を、
考えたほうが解決に近づけます。

なぜ後継者は、
会社を継ぐことが決断できないのでしょうか?

簡単に言うと、
決断するだけのネタを持っていないからです。

  • 会社の状況は実際のところどうなのか?
  • 今の事業に将来はあるのか?
  • 借金や資金繰りはどうなっているのか?
  • 将来のリスクはなにか?どのような状況を考慮しておくのか?
  • 継いだあと、会社・事業をどうしていったらよいのか?
  • 自分が継いで経営できるのか?
  • これから何を身につける必要があるのか?

どれもこれも、
後継者にとってはわからないことだらけです。

もちろん、後継者自身が考えていく内容もあります。

ただし、いきなり考えろ!と言われても、
考えつくものとは限りません。

突飛なことを考えだされても、
今度は経営者・社長のあなた自身が、
「そんな将来は考えていない」と、
困ってしまうでしょう。

ある会社では、
財務、資金調達は社長が握っていて、
肝の部分は後継者に明かしてくれません。

財務諸表から状況はわかっているとはいえ、
それは数字の話。
本当のところは把握しきれません。

それが不安材料になり、
継ぐ気持ちが揺らいでしまうと、
後継者候補から告白されたことがあります。

 

経営者・社長のあなたから機会を設けて、
後継者に会社・事業のことを伝えましょう

  • どのような経営・事業を目指しているのか。
  • 事業としての将来性をどう考えているのか。
  • どこに成長の鍵があると考えているのか。
  • 実現するために、今まで何をやり、これから何をやろうとかんがえているのか。
  • 取引先とはどのような関係なのか。
  • 借入、資金繰りはどうなっているのか。
  • 後継者にどのようなことを期待しているのか。
  • 後継者にはどのようなことを身につけて欲しいのか。
  • 経営・事業のリスクはなにか。

このようなことを、後継者の候補に伝えましょう。

後継者候補が、
事業を継ぐことについて、
考えられるだけの、ネタ、情報を提供しましょう。

後継者候補の不安、心配事、わからないことを聴き出し、
それに答える機会を作りましょう。

後継者の事業・経営に対する考えを、
聴く機会を設けましょう。

事業、経営について伝え、考えを聴く機会を、
1回ではなく、何度も何度も設けましょう。

この繰り返しで、
承継する事業・経営が、
後継者候補にはハッキリとしてきます。

自分の考えを整理し、継ぐこと、
継いだあとのことを考え、
決断できるようになります。

無料レポート