後継者が「カリスマ」に変わるために

公開日:2015/07/02

更新日:2019/04/15


こんにちは。

売上と社員のやる気を一度に伸ばす事を支援する
ウィズスマイル降旗(ふるはた)です。

社長が社員に対してカリスマになる。

創業社長のあなた同様に、
後継者が社員から見てカリスマ社長になる。

「カリスマ性」は、
後天的に身につけることができる、
ということを前話でお伝えしました。
参照:後継者は「カリスマ性」を持てるのか?

 

そもそも、社長をやっている、という時点で、
一般社員から見たら「特別の人。」

経営者、社長の指示通りにやって、
経営、事業で結果が出ていれば、
それだけで「すごい!」
ということになります。

あとは、
人として少なからず尊敬できる、
という要素が必要です。

どんなに結果を出しても、

暴言を吐く、怒声を浴びせる、
責任をなすりつける、なんて、

信頼できない、信用できないのでは、
社長の肩書きがあっても、
カリスマ性の観点では難しいですから。

 

しかし。

社長という「特別なポジション」に就いただけでは、
後継者は「特別な人」にはなりません。
そう簡単にはいかないものです。

社長、経営者がどんなに特別な存在であっても、
社長だった「あなた」という、
特別な存在がすでにいる以上、
後継者は必ず「あなた」と比較されてしまいます。

比較されれば頼りなく見える後継者より、
一緒に仕事をした期間と
経験と結果を持っている「あなた」の方が、
すごく見えて当然です。

後継者の場合、
「あなた」がいるから、
なおさら、カリスマとは認められない、
という状況になります。

 

この状況を打開する必要が後継者にはあります。

打開しなければ、
社員、特にベテランや古参社員に、
なめられてしまいます。

後継者を影でバカにします。
「面従腹背」で、
言われても返事だけで何もやりません。

事業承継をした後に、
社内がガタガタになってしまう、
ということも起こります。

 

後継者が「カリスマ性」を発揮するためには、
「あなた」の「カリスマ性」を譲り受けることです。

社長の「あなた」と「後継者」が、
会社、事業の将来の姿を共有し、
それに向かって施策をおこなっている。

「あなた」に質問をしても、
「後継者」の発言を聴いてもブレがなく、
社長と後継者は、

  • 経営、事業においては一心同体だ
  • 同じ方向に向かって経営、事業をしている
  • 一体となって経営、事業に取り組んでいる

と社内外がわかる。

今までは全てに社長が前面に出ていたが、
最近は、後継者が前面に出てくることも増えた。

その時には、
社長の代わりに後継者が話している。
社長に代わって後継者が行動していると感じる。

後継者が社長の意をつないで、
経営、事業に携わっているとわかる。

社長から指示されたことを言っている、
やっているのではなく、
後継者自身が考えて発言、行動しても、
社長とずれていない。

その中で、結果、成果を出している。
会社が順調に成長していることがわかる。
会社の将来に期待が持てる。

経営者と同じ考えのもと、
後継者が社員と共に成功の道を歩む体験を作る。

そこに社長のカリスマ性とカリスマ的支配を、
後継者が譲り受ける形が出来上がります。

このような状況の中で事業承継が行われ、
社長が交代すると、
経営、事業に関する「カリスマ性」は、
自然に後継者に引き継がれるようになります。

あっ!!!

後継者の「人として」の側面は、
もちろん問われますけれどね。

多くの場合、
単に社長の座を譲っているので、
経営、事業に対する「カリスマ性」が、
後継者から消えてしまいます。

単なる青二才になってしまいます。
息子だから社長になったと見られます。

その結果、
社員が離反し、ベテランがなめてかかり、
後継者をバカにして従わない。

後継者のお手並み拝見とばかり、
指示には面従腹背で協力をしない、
という状況に陥っていきます。

経営者、社長としてのカリスマ性は、
後天的に身につけることができます。
(前話参照)

しかし、後継者の場合は、
経営者、社長の「あなた」から、
そのカリスマ性を引き継ぐことが、
もっとも簡単で効果があることです。

 

無料レポート