後継者の学びにはアウトプットが必須

公開日:2015/07/24

更新日:2019/04/15


こんにちは。

売上と社員のやる気を一度に伸ばす事を支援する
ウィズスマイル降旗(ふるはた)です。

事業承継を受ける後継者は、
いろいろなことを学んでいると思います。

経営者、社長のあなたも、
後継者が多くのことを学べるように、
手を打っていることでしょう。

  • 自社の業務を経験させる。
  • 役職に就けて経験を積ませる。
  • 外部の講座などを受講させる。
  • ビジネス書を読ませる。

など、多くのことを学ぶ機会を、
後継者に設けていることでしょう。

 

ここで質問です。

多くのことを学んだ後継者は、
実際に経営者、社長として、
成長しているでしょうか?

学び、成長するには、
ある決まったやり方があります。

受験の時、どのような勉強をしたか、
覚えていますか?

授業で教科書を使って、
基本となる理論を学びます。

算数、数学でいうと定理や公理。
物理や化学でいうと公式や考え方。
国語や古典、英語では文法や単語の意味。

真面目な人だと(笑、
家に帰ってから復習をしたでしょう。

 

では、授業と復習を繰り返したら、
テストでよい点が採れるでしょうか?

受験で合格できるでしょうか?

多くの人の場合、
授業とその復習だけで合格するのは、
難しいです。

では、合格するために、
テストでよい点を取るために、
授業と復習以外に何をしたでしょうか?

ドリルや練習問題を解く。
過去問題を解く。
模試を受ける。

学んだことを使って実際に問題を解く、
ということをやったと思います。

しかも、学んだ後、
できるだけ早いタイミングで、
ドリルや練習問題をやったでしょう。

多くの場合、

学ぶ = 知識の吸収(インプット:入力)

なので、それだけでは実際に使うことできません。

 

あなたも聞いたことがあると思います。

学びを使えるようになるには、
インプットだけでなく、
アウトプットが必要だと。

最もよいアウトプットは、
学んだことを誰かに教えることだ、
と言われています。

確かに、これは当たっています。

人に教えるためには、
学び(インプット)を、
自分で表現できるように、
詳しく理解することが必要ですから。

人に教えるためには、
学びを自分の理解で、
組み立て直す必要がありますから。

 

しかし、、、

これが最高の方法だという点には、
少し疑問があります。

人に教える機会。
あなたにはどのような場合を、
作り出すことができるでしょうか?

正直に言うと、

人に教える機会は、
実際には、
そんなに多くは作り出せないものです。

経営、事業運営に関して、
経営者、社長自身が学ぶことを、
誰かに教える機会は、そう簡単に思いつきません。

これが現実です。

 

こんな中でも、
学んだことをアウトプットして、
自分が理解し身につけるには、
どうしたらいいのでしょうか?

実は、とても簡単なことで、
この問題、課題をクリアできます。

それは、、、
自分の事業、経営に当てはめ、
学んだことを、実際にやってみることです。

自分の事業、経営に当てはめるので、
学びをよく理解する必要があります。

そのまま真似してできる、
なんてことは、大抵ありませんから。

自社の事業、経営に合うように、
学んだ中身を少なからず、
加工する必要があります。

加工するためには、
学びの中身を、
理解する必要があります。

実践すると、結果がわかります。

学びと同じような結果なのか、
異なる結果なのか。

原因を考えますから、
さらに、学びの中身を、
深く理解することになります。

そして、さらに実践してみる。

これを繰り返すと、
学びへの理解は深まります。

自社での実施結果から、
新たな学びを得ることもできます。

受験勉強と同じです。
学びをできるだけ早く、
ドリルや練習問題、過去問題などを解くことで
実践する場合と同じです。

学びを誰かに教えるより、
効果があると思います。

実践するので、
成果を同時に手にすることもできます。

少し学び(インプット)を得たら、
それを直ぐに実践して、
アウトプットしてくださいね。

無料レポート