後継者と古参社員の関係

公開日:2015/05/29

更新日:2019/04/14


こんにちは。

売上と社員のやる気を一度に伸ばす事を支援する
ウィズスマイル降旗(ふるはた)です。

事業承継をおこない、後継者を社長にします。

このときに、
経営者、社長のあなたが、
気にすることがいろいろあるでしょう。

そのひとつが、
社員、特に、古株、古参社員、年配社員からの、
後継者への反応です。

後継者に社長の座を譲ると、

「息子が社長になるのはまだ早い」、
「この状況で息子に継がせるのか?」
「会社がこんな状況なのに、、、」

などの意見が、
社内から出ることが少なくありません。

社長に対して公に発言がされるならばいいのですが、
社員だけでこのような意見を言い合う光景が、
社内で繰り広げられます。

まぁ、ここまでは想定内です。

継がせ方にもよりますが、
起こって当たり前、
と思っていた方だよいでしょう。

 

厄介なのは、後継者に対して、
社員が面従腹背になること。

あなたや後継社長に向かっては、
よい返事をしておきながら、
理由をつけてやらない、
取り組まないことが厄介です。

これをやられると、
業務が進まなくなりますからね。

面従腹背を最初にやるのは、
特に、あなたが社長のときから、
長く働いている古参、古株社員。
社長のあなたが、重宝していた社員です。

この状況を見ている他の社員は、
先輩に習えと同じようにやり始めます。

まるで、それが、正しいことのように!

 

彼らが面従腹背をするのには、
理由があります。

今まで長く働いてきた、
社長からいろいろ頼まれて使われてきたので、
「社長のあなたから認められている」
「この会社には必要な人材だ」
と彼らは思っています。

彼らの心配は、
後継者が社長になったとき、
自分のことを重要だと認め続けてもらえるのか?
ということです。

後継社長になったときの自分の処遇が不安になる、
という気持ちはわかると思います。

面従腹背をする彼らの心理状況は、
”自分に気づいてもらうために、
好きな女の子にいじわるする男の子”と同じです。

自分が動かないことで、
業務、社内が回らないことを見せつけ、
自分の必要性をわからせるために、
こんな手段に出ています。

そして自分を認めさせ地位を維持する

元社長のあなたが、
業務が滞っている状況を見れば、
社員を掌握できない後継者を、叱責、非難するでしょう。

最終的に頼りにされるのは、今まで同様、自分たち。

「後継者のために力を貸してくれ」と、
元社長のあなたが彼らに頼むことになり、
彼らの地位は強くなることはあっても、
弱くなる、失うことは避けられるだろう、
と考えていますよ。

このようになる原因の一つが、
いきなり後継者を表舞台の社長にするからです。

後継者ですから、
社長にする直前には、
役員になっているでしょう。

役員のときに、
後継者はどのように仕事をしていたのか?
によって、社員から対応が変わってきます。

 

事業承継が必要だと考えてから、
実際に社長の座を譲るまで、
短くても3年、長ければ10年近くを要します。

この間、一社員、部長のような一役職者と、
同じように働いてたなら、
社員からの面従腹背に晒されることは、
避けられないでしょう。

後継者と古参社員との間に、
社長のあなたと古参社員との間と同じような、
関係性も関連性もないからです。

古参、古株社員から見れば、
若造、ひよっこ、社長の息子、
自分たちと同列以外の何物でもないからです。

事業承継をするまでの間に、
仕事の経歴や時間に関係なく、
経営者と社員という関係性を
作っておく必要があります。

古株、古参社員に対して
後継者が彼らを必要なことを認めている、
ということが社員にわかる関係性
作っておきましょう。

それはどうするのかというと、、、

社長と役員の関係の中の、
役員の一人としての後継者ではなく、

経営意思決定をしている社長の側の人と、
社員、従業員、雇われ役員の関係を、
作っておくことです。

事業承継までの間に、
社長の事業、経営のパートナーとして、
後継者が仕事をするようにしておくことです。

役職、肩書きというより、
経営、事業の実務でのパートナーです。

パートナーですから、
社長の指示で仕事をしています、
ということにはなりません。

社長と後継者は一心同体。

会社、事業に関する同じ将来像に向けて、
社長、後継者が、
共に日々の活動を、役割を分担して行っている、
という状況にしておくことです。

社長と後継者は、
同じ考えで、同じ将来に向かって、
同じように活動をしている。

その中での自分たちの位置付け、
が社員に刷り込まれますよ。

社長との古参、古株を含む社員との関係性が、
後継者との間にも作られている状況で、
後継者の引き継ぎが行われます。

社員にとって、
自分たちの居場所、地位は、
おのずと出来上がった状況で、
経営者が交代していくだけです。

経営、事業は、
今までと同じように流れていく。
その中に自分たち社員は、
今まで通り存在するだけです。

改めて、自身の重要性を、
後継者に知らしめる必要がありませんね。

事業承継するまでの間に、
後継者を、あなたの経営、事業のパートナーに、
育て、実際に仕事をさせてくださいね。

そうすれば、すんなり事業承継できます。
社員の反発も起きにくいですよ。

無料レポート